電子ピアノを買いました

皆様あけましておめでとうございます。
気仙沼は今年とても寒くて雪が多いです

こんな感じで。雪かきしてもすぐ白くなる…という状態でした(T_T)                                               

さて。キーボードに続き、電子ピアノを購入しました。
あれほど「ちゃんとした本物のピアノがいい!」と言っていた私が電子ピアノを買うなんて
「どうしたんですか?!」と言われますが(笑)
今は昔と違って電子ピアノでレッスンを始められる方が多いですし、
私もリトミック等で外にピアノを持ち出したい機会が増えたので、
今後の教室の為にも、どんなものかと買ってみました。

電気屋さんに走り、ネットを調べ・・・
結局選んだのがこれです。コルグのB2!!!!

近所の電気店には売っていないので実物を確かめられず、ネットで買ったので怖かったのですが・・・

結論。めっちゃ良かったです!!!!!

3万円台で買えるというお値段。
なのに鍵盤がしっかりしていて(レビューに「重い」と書いてありましたが、むしろこの位ないと指の力がつきません)、
指で表現する強弱の音も綺麗に出ますし、
余計なボタンがない。(私はそんなに何十種類もの音の種類いらなかったので)

ひとつ文句をつけるとしたら、譜面台が安っぽくて壊れそうな事くらいでしょうか。
電気店で日本有名メーカーの電子ピアノ色々触ってきましたが、
安くても7万~
yamahaやkawaiなんかだと当然10万は超えますが、
ハッキリ言って、違いが分かりません。
(bluetooth等の便利機能は充実してるのかもしれませんが)
私はこちらのコルグがオススメです。

これからご購入を検討されている方へ、もう一度おさらいしますと、
電子ピアノを購入する際には以下の点にお気を付け下さい。
①88鍵そろっている事
②音の強弱がきちんとつけられること
③ペダルもできればほしい
④鍵盤の重みがきちんとあること

私の購入したコルグB2(B2Nではありません)は十分すぎる位の合格点でした。
我が家はレッスン室が夜にならないと空かないので、
うちの子達は練習する時間が限られてしまい困っていましたが、
こちらをリビングに置いて、レッスン室が使えない時に自主練しています。
ずーっと立派なグランドピアノしか使ったことがなかった長女なんかは、むしろこっちの方が面白いらしく、めんどくさがりの長男は、レッスン室に移動するのも面倒くさいみたいで、こっちばっかり弾いています(^_^;)
・・・それはそれで悩ましいですが、
良い買い物しました♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください